全てのお知らせ

「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト(2023 年改正版)」等の周知について

 長時間労働者の面接指導において、疲労の蓄積の状況を確認するため「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」が中央労働災害防止協会により作成され、広く活用されているところです。
 今般、中央労働災害防止協会において、最新の知見等を踏まえ、新たに項目の追加等の見直しを行い、食欲、睡眠、勤務間インターバルに関する項目を追加する等の改正が行われました。事業主、産業医、産業保健関係者は内容の周知・確認をお願いします。
     ≪2023年改正版内容等≫
◆「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」等の周知について(基安労発0404第1号 令和5年4月4日) (別紙)新旧対照表、労働者チェックリスト等
◆総合判定プログラム(スマホ等でできるセルフチェック)、労働者チェックリスト(PDF)等のダウンロード (中央労働災害防止協会 安全衛生情報センター)
◆労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト(労働者用)(PDF)
◆労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト(家族用)(PDF)
     ≪関連サイト≫
◆厚生労働省「過労死等防止対策」ページ
◆過労死等防止に関する特設サイト
◆過重労働対策について(こころの耳)

日本産業保健法学会第3回学術大会のご案内次のページ

関連記事

  1. 全てのお知らせ

    「令和7年度産業医学基本講座」の受講案内について(産業医科大学)

    産業医科大学から標記講座の受講案内をいただきましたので、関係者の皆様へ…

  2. 全てのお知らせ

    「Safe Work OITA 令和5年度 年末年始無災害運動」の実施について(大分労働局)

     年末年始は、慌ただしく、生活のリズムも変わりやすく、また、大掃除や機…

  3. 全てのお知らせ

    ■職場における熱中症予防対策の徹底について(厚生労働省)

     今般、職場における熱中症による死傷災害の発生状況(速報値)を取りまと…

  4. 全てのお知らせ

    ■第12回「WEB限定研修」配信のお知らせ

    YouTubeで限定配信している研修動画を追加しました。いつでも繰り返…

  5. 全てのお知らせ

    ■第8回「WEB限定研修」配信のお知らせ

    YouTubeで限定配信している研修動画を追加しました。いつでも繰り返…

パンフレット集

メールマガジンのお申込み




さんぽセンター公式キャラクター「ゾウ」






PAGE TOP